支える 助ける ICT えひめICTトレンドセミナー2025 |
入場
どなたでもご参加いただけます
無料 |
| ||||||||||
第1会議室 [定員 36名] |
第2会議室 [定員 36名] |
第4会議室 [定員 36名] |
第5会議室 [定員 36名] |
第6会議室 [定員 24名] |
第7会議室 [定員 24名] |
第8・9会議室 [定員 48名] |
||||
9:50 ~ 10:50 |
オープニング(9:50~10:00)と基調講演(10:00~10:50)【3階 大会議室】(定員 300名) Society5.0と次世代移動通信で何が変わる? 何ができる? 寳迫 巌 |
|||||||||
11:00 ~ 11:50 (50分) |
サイボウズ株式会社
|
株式会社エーピーコミュニケーションズ
見える化でIT人材不足を解消!
株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部 加藤涼太
IT人材の不足は深刻な課題として認識されています。このような状況下で、複雑化する現代のITシステムを理解し、効果的に管理するための新しいアプローチとして「オブザーバビリティ(Observability)」が注目されています。この概念を日本のビジネス現場で広く理解されている「見える化」という考え方を通して捉え直し、IT人材不足という大きな課題へのアプローチ方法をご紹介します。
|
HENNGE株式会社
|
株式会社アイビス
サーバーの「運用管理」からの脱却 サーバレスという選択肢の紹介
株式会社アイビス 石本博昭
サーバレスという選択肢を紹介し、サーバ運用管理の負担や不安からの解放を提案します。
具体的には、バックアップやセキュリティ対策といったサーバ管理の課題があります。そして、サーバレスの利点として、運用不要、迅速な構築、自動スケーリングなどを説明し、AWSやGoogle Workspaceのサーバレスサービスを紹介します。 ランサムウェアのリスクを指摘し、その対策としてクライアントOSの多様化やネットワーク機器の見直しを挙げます。最後に、AWSとGoogle Workspaceのハイブリッド構成の事例を示し、その効果を解説します。 |
NousLagus株式会社
|
株式会社ドコモビジネスソリューションズ四国支社愛媛支店
|
||||
12:00 ~ 12:50 (50分) |
株式会社エーピーコミュニケーションズ
OCIへのクラウド移行を考えてみませんか?APCとクラウド化について考える!
株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部 升谷直緒
エーピーコミュニケーションズ(APC)がオラクル社のクラウド Oracle Cloud Infrastructure を使ったクラウド移行・クラウド乗り換えを支援します! まずはOCIについて、一緒に勉強していきましょう!
・ITインフラ移行の検討ステップ ・OCIの強みはコスト!OCIを選ぶメリットを詳しくご紹介! ・オラクルが提供する無料の「OCI移行準備支援」の詳細 ・OCIの導入イメージをしてみよう ・OCI Partner のAPCの強み・他導入事例 ・OCIのデモの実施 オンプレミス環境の老朽化が気になる、クラウドの運用コストが課題、クラウドの選定で迷う、OCIに興味ある、これらに該当される方、是非ご参加ください! |
愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会
|
株式会社ドコモビジネスソリューションズ四国支社愛媛支店
|
|||||||
13:00 ~ 13:50 (50分) |
愛媛大学
|
株式会社NTT データ四国
防災の要「収集・連携・周知」をICTでもっと素早く正確に
株式会社NTTデータ四国 第一ビジネス事業部
公共ビジネス部 公共営業担当 主任 高木 雄介 近年、大きな地震や集中豪雨等に伴う災害が頻発しております。これらの災害に対応するために、
各自治体等では平時での訓練、発災時の初動対応、災害対応中の情報収集、住民などへの周知等、幅広い対応を実施しております。 これらの対応には「ICT」の力が非常に重要です。 今回のセミナーでは、NTTデータグループ並びに、NTTデータ四国での取り組みのご紹介、並びに、防災システム保守担当者としての経験を踏まえ、「ICT×防災」についての講演をさせて頂きます。 |
HENNGE株式会社
|
愛媛大学
|
独立行政法人情報処理推進機構
|
株式会社アシスト
|
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社
|
|||
14:00 ~ 14:50 (50分) |
サイボウズ株式会社
|
株式会社NTT データ四国
認証と認可によるゼロトラストセキュリティー
エクスジェン・ネットワークス
営業本部 本部長 引間 賢太 クラウドアプリケーションの利活用が普及し、セキュリティの境界はIDと言われる時代になっています。
各分野でもセキュリティガイドラインが改定され、企業は今「ゼロトラストセキュリティ」への対応が求められています。 本セッションでは、自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインを参考にご紹介させていただき、ゼロトラストセキュリティの根幹となる「認証・認可」について解説いたします。 |
富士通Japan株式会社
|
株式会社アイビス
PCA製品にアドオン開発で発展活用
株式会社アイビス
西川誠司 濱口志保 『パッケージ製品を導入したいけど、パッケージでは機能が足りなくて...』
基幹システムを更改/導入する企業ではスクラッチ開発より費用面からパッケージ製品を検討する企業が多く、弊社のお客様ではPCA社の製品を導入するケースが増えております。 スクラッチ開発や高価なERP製品であればカスタマイズの自由度は上がりますが その分、開発への投資額も増え、運用費用も高額となります。 PCA製品と標準機能を補うアドイン開発を行うことにより、低価格に基幹システムを導入することが可能となります。 本セミナーでは、アドイン開発でどのような機能が実現されるか事例を交え紹介します。 ここにヒントがあるかもしれません。 さぁ、御社の課題を解決しましょう! <事例の一部> PCA商魂×楽楽明細 シームレス連携 PCA給与・人事 標準機能にない項目管理や帳票出力 |
独立行政法人情報処理推進機構
|
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社
|
||||
15:00 ~ 15:50 (50分) |
富士通Japan株式会社
|
NousLagus株式会社
|
愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会
|
| ||||||||||
第1会議室 [定員 36名] |
第2会議室 [定員 36名] |
第4会議室 [定員 36名] |
第5会議室 [定員 36名] |
第6会議室 [定員 24名] |
第7会議室 [定員 24名] |
第8・9会議室 [定員 48名] |
||||
10:00 ~ 10:50 (50分) |
富士通Japan株式会社
|
株式会社アイビス
サーバーの「運用管理」からの脱却 サーバレスという選択肢の紹介
株式会社アイビス 石本博昭
サーバレスという選択肢を紹介し、サーバ運用管理の負担や不安からの解放を提案します。
具体的には、バックアップやセキュリティ対策といったサーバ管理の課題があります。そして、サーバレスの利点として、運用不要、迅速な構築、自動スケーリングなどを説明し、AWSやGoogle Workspaceのサーバレスサービスを紹介します。 ランサムウェアのリスクを指摘し、その対策としてクライアントOSの多様化やネットワーク機器の見直しを挙げます。最後に、AWSとGoogle Workspaceのハイブリッド構成の事例を示し、その効果を解説します。 |
NousLagus株式会社
|
愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会
|
株式会社ドコモビジネスソリューションズ四国支社愛媛支店
|
|||||
11:00 ~ 11:50 (50分) |
サイボウズ株式会社
|
富士通Japan株式会社
|
HENNGE株式会社
|
株式会社エーピーコミュニケーションズ
VMwareからの乗り換えパターンについて
株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部 小田太一
ライセンス形態が大きく変わったVMware製品について、今のまま継続するか、別製品へ乗り換えるか、様々なパターンをご紹介します。
▶大きく変わったVMwareのライセンス体系について ▶オンプレ継続する場合(Nutanix、Hyper-Vなど) ▶クラウド化する場合(Azure、AWS、OCIなど) ▶VDIを利用する場合(Accops、Omnissaなど) |
株式会社アシスト
|
株式会社ドコモビジネスソリューションズ四国支社愛媛支店
|
||||
12:00 ~ 12:50 |
基調講演【3階 大会議室】(定員 300名) 地域の未来をつなぐデータ連携基盤とその活用事例 伊藤 直人 |
|||||||||
13:00 ~ 13:50 (50分) |
愛媛大学
|
HENNGE株式会社
|
株式会社エーピーコミュニケーションズ
エーピーコミュニケーションズが推奨するクラウド利用の最適解!
株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部 小田太一、升谷直緒
エーピーコミュニケーションが推奨するクラウド利用の最適解について、以下ソリューションについてご紹介します。
▶VMwareからの乗り換えについて ▶Oracleデータベースサーバのクラウド化 ▶Accopsによる社内環境・パソコン教室のVDI化 ▶Datadogによるオブザーバビリティ監視 |
独立行政法人情報処理推進機構
|
株式会社アイビス
PCA製品にアドオン開発で発展活用
株式会社アイビス
西川誠司 濱口志保 『パッケージ製品を導入したいけど、パッケージでは機能が足りなくて...』
基幹システムを更改/導入する企業ではスクラッチ開発より費用面からパッケージ製品を検討する企業が多く、弊社のお客様ではPCA社の製品を導入するケースが増えております。 スクラッチ開発や高価なERP製品であればカスタマイズの自由度は上がりますが その分、開発への投資額も増え、運用費用も高額となります。 PCA製品と標準機能を補うアドイン開発を行うことにより、低価格に基幹システムを導入することが可能となります。 本セミナーでは、アドイン開発でどのような機能が実現されるか事例を交え紹介します。 ここにヒントがあるかもしれません。 さぁ、御社の課題を解決しましょう! <事例の一部> PCA商魂×楽楽明細 シームレス連携 PCA給与・人事 標準機能にない項目管理や帳票出力 |
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社
|
||||
14:00 ~ 14:50 (50分) |
サイボウズ株式会社
|
独立行政法人情報処理推進機構
|
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社
|
|||||||
15:00 ~ 15:50 (50分) |
愛媛大学
|
NousLagus株式会社
|
愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会
|